気になったニュース記事NO.2

news.yahoo.co.jp

 

>昨日見てて気になったニュースです。

都会の人口密度の高さが気になるので私は都会に住めませんが、田舎すぎるのもちょっとというめんどくさい奴なのです。
ただ、こういったメリットがある地域は選択肢に入りますね。都会以外の地域のほとんどが人口流出で困っていると思いますので、どんどんこういった支援策は必要だと思います。
各種イベントや利便性では都会に勝てない地域も経済面でのアドバンテージを出していく事で人口を流出を抑えることが出来るのではないでしょうか。

 

news.livedoor.com

 

>コロナにより公共交通機関の安全性が問題視されている中、これまで車が選択肢になかった人も他者との関わりを出来るだけ避ける動きが広がっている為、需要が増えているのではないでしょうか。
とはいえ、新車は高くて手が出ない人も多いと思うので、中古車市場が好調というのは頷けます。

 

news.livedoor.com

 

>このニュースに関して個人的には賛否両論で、生活が困窮している学生かつ、親から支援がもらえないような方には良いと思うんですけど、そもそも大学の学費を払うのは学生の務めではないと思っています。
奨学金の返済不可問題に関してもそうですが、新卒の給料が中々上がらないような世の中の情勢で、学生がバイトしながら学費を払う構造がまずいと思います。
あと、大学は義務教育でもないので余裕がない家庭は無理して通う必要もなく、この支援策自体がどうなのかなとも思います。
教育現場への支援に関しては義務教育段階の小学校、中学校へより手厚くする方が先決な気がします。

 

news.yahoo.co.jp

 

>テレワークが進み多くの企業がムダを省くことで効率化が進んでいるかと思いますが、そんな中広がったこの動きは多くのムダをはらんでいるという矛盾ですね。
オンラインでコミュケーションを取る事のメリットは時間や距離に関係なくすぐにコミュニケーションが取れる事なんですが、それがそのままこの事例ではデメリットになりえる事を示しています。

 

news.yahoo.co.jp

 

>意外だったけど、記事を読めばなるほど納得できる内容でした。

5月は夏に向かって急激に気温が上がる時期かつ、冷房の使用は抑えたいのと日によってはまだまだ寒い日もある為、体温のコントロールが難しいという事や、大型連休があり、生活リズムが不規則になりがちという事もあります。